持続化給付金申請サポート
経済産業省ー中小企業庁の管轄で行っている
持続化給付金の申請は、オンライン申請(電子申請)のみです。
(中小企業庁 持続化給付金事務事業 申請要領はこちら)
資料添付ファイル化送信などオンライン申請が困難な 個人事業主の方は、お電話ください。
(確定申告を税理士にご依頼されている方はそちらでご相談ください)
ご来所の際は、次の資料をご準備ください
<個人事業者等の場合>
****わからない場合は、確定申告書類一式をお持ちください****
①確定申告書類 ※収受日付印があるかどうか、ご確認ください。
青色申告:2019年分の確定申告書第一表の控え(1枚)※と所得税青色申告決算書の控え(2枚)計3枚
白色申告:2019年分の確定申告書第一表の控え(1枚)※ 計1枚
②売上台帳や帳簿など、対象月の月間事業収入がわかるもの*形式に決まりはありません。自由方式です
③個人事業主本人名義の通帳
④運転免許証など顔写真のある公的証明書
この給付金申請については、 まずは、今年の月別売上がわかるよう、売上を帳簿に整理をすることからはじめてください。
なお 複数人でのご来所はお断りいたします。
確定申告書に収受日付印がない場合(個人事業主)
持続化給付金を申請する場合に添付する
確定申告書第一表(控)には、「収受日付印」が押されています(郵送申請した人の場合)。
収受日付印がない場合はどうするのか
この場合は、確定申告書類の その年度の「納税証明書(その2 所得金額用)」(事業所得金額の記載あるもの)が必要になります。
納税証明書(その2 所得金額用)の取得方法は、こちら